保険について
- HOME
- 保険について
自動車総合保険
当社の保険は自動車総合保険に加入しています。
対人賠償 | 1名につき無制限(自動車損害賠償責任保険による金額を含む) |
対物対象 | 1事故につき無制限 |
搭乗者保険 | 1名につき3,000万円 |
車両保証 | 車両時価額(免責10万円) |
保険料金は基本料金に含まれています。
安心パック(免責額補償制度/CDW)
車両・対物事故免責補償制度(CDW)にご加入されますと、保険が適用される事故における免責額の支払いが免除されます。ご加入は任意ではございますが、キャンピングカーの修理は高額になる為、万一の事故に備えてご加入をお勧めいたします。
安心パック(CDW) | 1,100円/日 |
※ノンオペレーションチャージは別途掛かります。
ロードサービス
24時間365日 事故のご連絡に対応
事故受付センター(東京海上日動安心110番)
tel. 0120-119-110
緊急時応急対応サービス | バッテリーのジャンピング、スペアタイヤ交換、インロック時の鍵開け、脱輪および落輪引上げ等 ※対象外 バッテリー不良によるバッテリー交換、充電作業等は対象外 雪道でのチェーンの脱着は対象外 |
車両搬送サービス | バッテリーのジャンピング、スペアタイヤ交換、インロック時の鍵開け、脱輪および落輪引上げ等 ※事故・故障等により走行不能になった場合に、修理工場等までレッカー搬送を行います。 ◎上限額 1 回の事故・故障について「車両搬送サービス」「緊急時応急対応サービス」と合わせて15万円まで |
もし事故が発生したら
安全な場所に移動させエンジンを切る、人命を第一に優先してください。
けが人がいれば救護し救急車を依頼
↓
事故車両を安全な所へ移動し、事故の続発を防止
↓
警察へ連絡(警察に届出がないと補償適用外になります。)
↓
事故の相手方、目撃者の確認、
↓
事故受付センターへ連絡 tel.0120-119-110
↓
営業所へ連絡 tel.03-6381-6311
万が一事故をおこした場合のお客様の負担について
必須 : ノンオペレーションチャージ
場合により回送諸経費 ・保険対象外の実費負担金
ノンオペレーションチャージについて
万が一当店の責によらない、事故、盗難、故障、汚損等が発生し車両の修理、清掃等が必要となった場合、損害の程度や修理の期間に関係なく、またお客様の過失が無い場合であっても、その期間の営業補償の一部としてお客様にご負担いただきます。
自走して返却予定場所に返還された場合 (修理期間が1か月以内の場合) | 100,000円 |
自走して返却予定場所に返還された場合 (修理期間が1か月以上の場合) | 200,000円 |
自走できず、返却予定場所に返還されなかった場合 | 200,000円+レッカー・車両引き取りにかかった経費 |
車上荒らしに注意
盗難に関しては補償適用外となり、当社では、一切補償できませんのでご注意ください。
鍵の紛失について
スペアーキーの出張サービス、またはロードレスキューは行っておりません。
紛失の場合はお客様ご自身にて営業所に鍵を取りに来ていただきます。
なお、別途鍵紛失代金が発生いたします。
安心パックに(免責額補償制度/CDW)ご加入していても対象外
修理費用や損害額はお客様のご負担となりますのでご注意ください。
- 警察へ事故の届け出がない場合
- 補償額を上回る損害
- 保険約款の免責事項に該当する場合
- パンクやバーストによるタイヤの損傷
- ホイールキャップの紛失
- 飛び石等の飛来物によるガラスのひび割れ・損傷
- 故意の事故 など
- 貸渡約款に違反する事由が明らかになった場合
- 飲酒運転
- 無謀運転
- 薬物使用
- 無断延長
- 乗り逃げの際の事故
- 当社の承認を受けていない運転者
- 又貸し など
- 管理上の落ち度があった場合
- 社内装備品への損害
- 無施錠の盗難
- 駐車禁止場所でのあて逃げ
- その他迷惑行為
- セルフ給油による油種間違い
- キー紛失
- 車内での喫煙(電子・加熱式タバコ含む)など
保険会社の規定により補償されない場合がございます。その場合は全額ご契約者負担となります。
保険が支払われない場合
- 事故の大小にかかわらず警察への通報・届出がとられていない
- 事故の大小にかわらず当社への連絡がない
- 約款に違反している場合
- 保険約款または補償制度の免責事由に該当する場合、または支払いを除外されている場合等故意によって生じた損害、飲酒、薬物使用、車両全損時のレッカー代等の付帯費用、パンクやタイヤの損傷、ホイールキャップの紛失等。また、お客さま(借受人または運転者)の所有、使用、管理する財物に与えた損害。
- 使用・管理上の落ち度があった場合キーをつけたまま駐車し盗難にあった場合、迷惑駐車等に起因した損害、室内装備の汚損・臭気、装備品の損失、チェーン・キャリアの取扱いおよび装着不備による損害、海岸や河川敷等の道路以外の走行による損害、等。